アンロック!(UNLOCK!)【ボードゲーム紹介】

2人

Alice Carrollアリス カロル
Thomas Cauëtトマス コウエ
Cyril Demaegdシリル デメージュ
2~6人   60分   10歳~

ゲーム概要

提示されるカードの情報を読み取り、道具を使ったり探索を行ったりすることで、制限時間内に謎を解いて脱出するゲームです。

おすすめポイント
  • 司会なしで脱出ゲームが味わえる
  • 探して考えれば、答えが必ず見つかる
要検討ポイント
  • スマートフォンやタブレットにアプリインストールが必要
  • 謎解きゲームなので、1回しか遊べない

与えられたカード情報から、手がかりを見つけ出したり、謎解きをしたりして新たなカードを開いていき、脱出できる条件を満たせばクリアとなるゲームです。

条件を満たせば、参加者全員が勝利となります。

制限時間は60分ですが、超えてもゲームとしては一応続けられます。

本ゲームには、チュートリアルが1つと、3つのゲームシナリオが入っています。

その性質上、ネタバレになってしまいますので、内容については書くことができません。

各カードには番号や記号が書かれており、ゲームブックのようにそれらの番号を追って、展開していくゲームになっています。

こういうゲームなので、基本的に1度きりしか遊べません。

終了と勝利条件

終了条件
  • 条件を満たし、閉鎖空間から脱出する
勝利条件
  • 60分以内に、終了条件を満たす

ゲームレビュー

これらの脱出系ゲームを「ボードゲーム」という言い方で表現するのが適切なのかわかりませんが、アナログゲームのひとつなので、良しとしましょう。

というか、「アナログゲーム」というまとめ方がイイんですかね。

それはともかく、2010年ころから流行りだした体感型のリアル脱出ゲームを、ボード&カードゲームとしてゲームに落とし込んだゲームのひとつですね。

皆で協力して謎解きに挑むスタイルが、とても楽しいです。

スマホを利用した、司会役のゲームマスターが不要なゲームということで、今の時代ならではのゲームシステムですね。

時間制限があるので、うをー!と悩みながら詰まってしまい、進めなくなることはありましたが、チュートリアルをプレイした後では、理不尽な謎解きは無いと思います。

あんまり詰まるようだったら、ヒント機能があるので、我が家ではそれを利用して進める方が良かった印象です。

60分以内に終わったのは、2つ目にやった「ネズミとソーセージ」でした(残り56秒というギリギリでしたが)。

あまり、この手のばかりを遊んでいると飽きてしまうようにも感じますが、ときどき遊ぶには新鮮で、とても面白いと思います。

「EXIT」のシリーズとかも買ってみようかなと思います。

家族と友人の感想

カイチョ
カイチョ

謎解きを行うと、基本的に再ゲームできないので、1回限りのゲームですね。ただ、今回のアンロック!の場合は、カードを破くことや書き込みすることはなかったので、他のメンバーであればまた遊べますね。(アンロック!シリーズの他のゲームはやっていないので、そういうシナリオもあるかも)

ゲーム情報

ゲームデザインAlice Carrollアリス カロル
Thomas Cauëtトマス コウエ
Cyril Demaegdシリル デメージュ
アートワークFlorian de Gesincourtフロリアン デ ヘジンコート
Arnaud Demaegdアルノー デメージュ
Legruthレグルース
制作/販売Space Cowboysスペース カウボーイ
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
受賞歴など
ゲーム名アンロック!
原 題UNLOCK!
プレイ人数2~6人
対象年令10歳以上
プレイ時間60分
参考価格(¥)4,950円

コメント

タイトルとURLをコピーしました