Blaise Muller(ブレイズ・ミュラー)
2人 20分 6歳~
ゲーム概要
目 的
4✕4のシンプルな盤面に、16個の形が特徴的なコマを用いて行う4目並べです。
コマの形状はすべてことなっており、同じ特徴のコマを縦・横・斜めのいずれかに4つ並べた方が勝ちとなります。
交互に手番を行い、特徴的なのがコマを選んで相手に渡し、その相手がコマを配置するというルールです。

おすすめポイント
- シンプルルールで、低年齢でもわかりやすい。
- 短時間で遊べ、コマの配置が悩ましい。
- 木のボードとコマが洗練されていてクール。
要検討ポイント
- 購入コストが高め。(とはいえ、ゲーム好きなら元はとれると思います)
終了と勝利条件
終了条件
- どちらかが勝利条件を満たしたとき
勝利条件
- 同色のコマを4個並べる(白・黒)
- 高さが同じコマを4個並べる(高・低)
- 同形状のコマを4個並べる(円柱・四角柱)
- 穴がある、または無いコマを4個揃える
ゲームレビュー
ルールは上記の通り、シンプルです。
ふと気がつくと、何を渡しても負けになっている状況になって初めて気づいたりして、くやしいです。
理詰めのロジカルなゲームですが、コマの並びを先読みしてイメージできる感覚も大事な気がします。
また、お値段はちょっぴりお高めなのですが木製のボードとコマに高級感があり、ミニ版は屋外などでも手軽に持っていけるのでキャンプ時に持っていって遊んだりしています。
パッと出してすぐに遊びやすく、またルールも直感的でわかりやすいですが、右脳もつかってイメージをしながらコマを並べていく感覚がなんとも好きですね。
手軽にできるので小学生たちも、よく遊んでくれます。

家族と友人の感想

ホガチョ
パズル感があって、自分が得意なので楽しい。
リーチになるように、どんどん進めていくのが俺の戦法。

カイチョ
場所を選ばずプレイできるのが好きですね。シンプルですが頭の体操的に遊べます。我が家のはミニ版で、携帯しやすく通常版より価格が安いです。

ナゴリー
リーチになっているのに、相手がうっかりして間違えたところに置いちゃったりして、勝てちゃうときがあって面白い。

ゲーム情報
ゲームデザイン | ブレイズ・ミュラー(Blaise Muller) |
アートワーク | ― |
制作/販売 | ギガミック(Gigamic) |
受賞歴など | ― |
ゲーム名 | クアルト ミニ |
原 題 | Quarto mini |
プレイ人数 | 2人 |
対象年令 | 6歳~ |
プレイ時間 | 20分 |
参考価格(¥) | 3,800円 |
リンク
コメント