Alex Randolph(アレックス・ランドルフ)
2~6人 15分 7歳~
ゲーム概要
各自共通に配られた数字カードを使って、得点の書かれたハゲタカカードを奪い合うカードゲームです。最終的にハゲタカカードの点数合計がもっとも高い人が勝利します。
- 短時間で手軽に遊べる
- 他のプレイヤーとの心理戦
- グループでワイワイ盛り上がる火付け役
- 言語依存なし
各自共通に配られた1~15の数字カードを使い切りの手札として、10から-5点のハゲタカカードを奪い合います。
プラスのカードを取るためにも、マイナスのカードを取らないためにも数字が大きいほうがいいのですが、他のプレイヤーと同じ数字カードを出してしまうとそのカードは無効(バッティング)になります。

<<相手の目を見る。そして、そいつの頭をちょいと覗くのさ。 -ストリート・サムライ Edge->>
終了と勝利条件
・15ラウンドをプレイ
・獲得した点数合計が最も多い
ゲームレビュー
各プレイヤーにカードを配って山札をセットして、すぐにゲームを始めることができます。
皆で一斉にカードを一枚出して数字を比べあうだけのゲームですが、バッティングのルールがあるだけでこんなにも面白くなるのか、というシンプルでありながら心理の読みあいができるゲームですね。
ゲームデザイナーであるアレックス・ランドルフさんの、シンプルにゲームシステムを突き詰めていくデザインには感心するばかりです。
6人までプレイできますし、価格もお手頃なので手に取りやすく、これからゲームを買っていきたいという方にもおすすめですね。
我が家では、初めてボードゲームやカードゲームをプレイする方がいるときや、ゲーム会の初めにアイスブレイクとして、また時間調整にとこのゲームを出してきて遊ぶことが多いです。

家族と友人の感想

作戦を考えてカードを選んでも、思ってもみなかったバッティングがあったり、大どんでん返しが起こるのが面白い。

短時間でサクッとできることもあり、初対面同士であっても、打ち解けるためのアイスブレイクとして出しやすいですね。考え方の波長が合う人と何度もバッティングしたときは、思わず変な声が出てしまいます。
対象年齢の通り、小学1年生も楽しくプレイできます。

ゲーム情報
ゲームデザイン | アレックス・ランドルフ(Alex Randolph) |
アートワーク | ― |
制作/販売 | メビウスゲームズ(Mobius Games) |
受賞など | 1988年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート |
ゲーム名 | ハゲタカのえじき |
原 題 | Hol’s der Geier |
プレイ人数 | 2~6人 |
対象年令 | 7歳~ |
プレイ時間 | 15分 |
参考価格(¥) | 1,400円 |
コメント