2022年時点での、ちゃーさん(奥様)ベスト10です。
皆さんの参考になれば幸いです。
その時々で好きなゲームが変わるので、順位は参考程度に見ていただければと思います。

みんなでワイワイ遊べるゲームや、心理戦・ギャンブルがあるゲームが好きかな。
1位 テレストレーション(Telestrations)


みんなでできて、絶対盛り上がるのが間違いない!ルールも簡単で、あんまり説明しなくてもすぐに遊べるのがいいね。

みんなでワイワイの定番ですね。年齢層をとわず、盛り上がるのがいいです。
2位 ジャスト・ワン(JUST ONE)


これも、みんなでワイワイ遊べるのがいいね。やっぱりローニャクニャンニョが楽しめて、おばーちゃんでもできるのが楽しい。勝ち負けにこだわらず、間違えても面白いのがいい。

ちゃーさんのヒントは斜め下からわき腹を突き上げるようなヒントが多いので、他の人とはあまり被りません。しかし斬新すぎてヒントがわかりにくい時が...
以前、実家の母とも遊んでみて、えらく盛り上がったのがよかったです。
3位 スカル(SKULL)


チャレンジに勝負をかけるのが楽しい。
お互いのパネルを読みあう心理戦であったり、ゲームならではの思い切って挑んでいけるギャンブル性が楽しい。

ちゃーさんは、わりとグイグイ攻めてくるタイプです。一周したくらいでどんどんチャレンジを仕掛けてくるギャンブラーでございます。
4位 ごきぶりポーカー(Kakerlakenpoker)


相手の考えや表情を読みながらカードを押し付け合い、予想が当たった時は楽しい!勝っても負けても面白くて盛り上がるゲーム。

ちゃーさん、初めのころはあまり強くなかったのですが、最近は強くなってしまった気がします。かつてのウソがつけない正直者から、ポーカーフェイスができるウソつきになりつつあるのか...?
5位 キャメルアップ(CAMEL UP)


ラクダレースで、簡単に賭け事ができるのが楽しい。サイコロ運で展開がどんどんかわり、またサイコロの振り方もピラミッドから「でーでーん!」と現れるのも面白いね。ラクダがどんどん乗っかっていくのもワクワク。

競馬ならぬ競ラクダゲームで、ギャンブラーの本領発揮というところです。ラクダやピラミッドなどのコンポーネントもお気に入りだそうです。
6位 ウミガメの島(Mahé)


バーストするかどうかのサイコロをふる、ギャンブル要素が面白い。ルールもシンプルだし、コマもかわいい。こどもと遊ぶと、こどもの性格がわかるのが楽しい。慎重であったり、大胆であったり、性格が見えてくるのがいいね。

ルール説明も簡単にできて、こどもと一緒に遊べるところがお気に入りだそうです。
7位 ナイアガラ(NIAGARA)


水の流れによって、だーっ!とカヌーが流されて滝壺に落とされていくアクションが面白い。チキンレースのように、どこまでいけるかの勝負をする感じがすき。

コンポーネントが豪華で、真面目にやると意外とガチンコ勝負になる楽しいゲームですね。やっぱりズンドコカヌーが流されていく仕組みが素晴らしいです。
8位 すきもの


自分が商売人になった気分で、品物を買い付けていくのが好き。先読みして品物をおさえておいて、高く売り飛ばすときの快感がイイ。現実ではなかなかできないから、面白い!

ちゃーさんは、やっぱり先読み勝負をかけてくることも多いですね。結構アテが外れることも...ときどき鋭い見切りをしてくるのが侮れないです。
9位 チケット トゥ ライド10周年記念版(Ticket To Ride 10’s Anniversary)


列車にのって旅をしている気分になるし、どんどん路線をつないでいくのが快感。やっぱり小物が可愛くて、コマが缶にはいっているところもイイな。なかなか列車を出せないもどかしさも面白いかな。

王道の定番ゲームですが、どんどん路線を広げていく楽しさが好きとのこと。また、10周年記念版のコンポーネントの出来が素晴らしいので、そこもお気に入りです。
10位 パッチワーク(Patchwork)


パズルのようにパッチを敷き詰めていくのが楽しい。自分の陣地がうまっていって、ピタッとはまるときがうれしくて、だけど欲しいパッチが思うようにとれないもどかしさも面白いね。

同じくパズル系のアズールとかブロックスも同じくらい好きだそうです。そういえばウボンゴも好きですね。
ちゃーさんのベスト10でした!
ボードゲームが増えていくのを(限度があるとはいえ)認めてくれる女神のような奥さんです。
毎日、育児に仕事に忙しいですが、空いた時間でゲームにも付き合ってくれます。
これからも良質なゲームでいっしょに遊びたいです。
ではまた。
コメント